O脚・X脚を最速で直しましょう!東京スタジオ対応
セルフケア+専門施術の両輪アプローチで美脚再生へ

O脚・X脚を最速で直しましょう!
セルフケア+専門施術の両輪アプローチで美脚再生へ
- O脚・X脚は放っておくと“骨格・筋肉・関節の歪み”を固定化してしまい、膝痛・股関節痛・腰痛などの慢性症状へと発展する恐れがある。
- 特に40代以降では、柔軟性の低下や筋膜の癒着により矯正スピードが遅くなるため、早めの対応が鍵。
- 美脚を目指すなら「セルフケアだけ」「施術だけ」では不十分。自分で整える力と、専門家の手技を融合させることが最短ルート。
- 【STEP1】まずはO脚・X脚のタイプを判別:
・O脚=両膝の間が空いてしまう状態(太ももやふくらはぎの外側に負担集中)
・X脚=両膝が内側でくっつき、足首が開いてしまう状態(内転筋が弱く外反母趾にも影響) - 【STEP2】原因を見極める:
・姿勢の悪さ(骨盤前傾や後傾)
・筋膜の癒着(内ももや外もも・ふくらはぎ)
・瘢痕組織(出産やケガ、古傷などの影響)
・インナーマッスルの低下(骨を正しい位置に保持できない) - 【STEP3】セルフケアの重要性:
・“内転筋の強化”はX脚・O脚共通の改善策
・タオルを膝に挟むエクササイズや、チューブを使った中臀筋トレーニングが効果的
・ストレッチで筋膜の滑走性を上げ、左右バランスを整える - 【STEP4】専門施術の重要性:
・「筋膜はがしストレッチ」で癒着した筋膜を解放し、関節の動きをスムーズに
・「骨盤はがし」で骨盤の傾き・ねじれを修正し、脚の軸をまっすぐに保つ
・「瘢痕組織除去」では、**表面に出ない“内なる歪みの原因”**をリリース - 【STEP5】“歩き方・立ち方・座り方”の再教育も不可欠:
・普段の習慣がO脚・X脚を作っているケースが多い
・体の使い方を修正しない限り、矯正しても元に戻るリスクが高い - ストレッチの達人では、O脚・X脚改善に対して「セルフケアの指導+施術+生活動作アドバイス」の三位一体アプローチを導入。
- 施術だけでなく「家で何をすべきか、何をやめるべきか」が具体的にわかる指導があるため、自力+他力で最短改善が可能。
- さらに、見た目の美脚だけでなく「体の機能的な軸」も同時に整うため、膝・股関節・腰の不調も改善される。
- 美脚は一日で完成しないが、「正しい知識と習慣」「専門的アプローチ」で年齢に関係なく取り戻せる。
- 「自分の脚は生まれつきだから仕方ない」と思っていた人でも、骨格・筋膜・神経から正しく整えれば結果は変わる。
🎓 監修:山﨑 信治(やまざき しんじ)
中医学博士/ストレッチ専門店「ストレッチの達人®」創始者・代表
🟦 専門家プロフィール
臨床経験22年以上、施術実績45,000件以上筋膜・骨格・経絡を統合した独自施術を開発
開発施術:
- 骨盤はがし - 肩甲骨はがし
- 肋骨リブート - 可動域ブースト
- 体軸チューニング - トリガーリリース
(商標登録済含)
※主婦の友社
『腰痛に効く!全国治療院ガイド』にて
山﨑総院長(東洋)中医学博士が取材を受け全国19人の名治療家として紹介されました。
またTV、雑誌で難治症状を治す治療家として紹介頂きました。
「山﨑中医学博士 トレーナー経歴」
多種多様の世界チャンピオン、メダリスト、一流プロアスリートを育成、担当、業界日本1の実績!
日本プロ野球機構、プロ野球現役投手、日本相撲協会(部屋)、
「TV/雑誌/講演等 山﨑中医学博士取材及び出演」
近畿圏放送 読売テレビ すまたん、 全国放送TBS イカさまタコさま、全国放送 TV asahi 中井正弘の怪しい本の集まる図書館、全国放送 日本テレビ ズームインスーパー、近畿圏放送 毎日放送 ちちんぷいぷい、全国放送 TBS スーパーフライデー 等
雑誌SAVVY 雑誌hanako、雑誌Scawaii、雑誌シュシュ、
講演 関西ビューティフェスティバル、ビューティフェスティバル、ビューティジャパンセミナー、大阪市主催健康セミナー等
福岡|広島|兵庫|大阪|名古屋|東京|札幌(他県)