巻き肩を“肩”だけで直そうとしていませんか?
東京スタジオ/ストレッチの達人®が解説

巻き肩を“肩”だけで直そうとしていませんか?
- 肩のマッサージや肩甲骨周辺のストレッチだけでは、一時的な変化しか得られないことが多い
- 本質的な巻き肩の原因は、肩そのものではなく“姿勢の連鎖”にある
- 特に深部筋膜〜骨盤〜肋骨〜胸椎〜頸椎の**アライメント(骨の配列)**の崩れが巻き肩の真因
巻き肩の根本原因とは?
- ❶ 骨盤の後傾:骨盤が後ろに傾くと、猫背になりやすく、結果的に肩が前に出る
- ❷ 胸椎の丸まり(胸郭の下垂):背中が丸くなり、肩が巻き込まれる
- ❸ 肋骨の動きの低下:呼吸が浅くなると肋骨の可動域が減り、胸が開きにくくなる
- ❹ 頭部の前方突出:頭の重みを首と肩で支え続け、僧帽筋・肩甲挙筋に過緊張が発生
- ❺ 腕の内旋筋の過緊張:大胸筋・小胸筋・広背筋などが硬くなり、腕が内側に巻かれる
なぜ骨盤から整える必要があるのか?
- 骨盤は**身体の土台(ベース)**であり、全てのアライメントは骨盤から影響を受ける
- 骨盤が歪んでいると、背骨〜肩甲骨〜肩関節に連鎖的に歪みが伝わる
- 骨盤が後傾 → 背中が丸くなる → 肩が前に巻く → 巻き肩という連鎖が起きる
- 骨盤が整えば、背骨が自然に伸び、胸が開きやすくなり、肩も正しい位置に戻る
最新の「骨盤×筋膜×神経」の統合アプローチとは?
- 「ストレッチの達人®」では、骨盤を正しい位置に戻すための骨盤はがしストレッチ®を実施
- 筋膜の癒着を解放し、動きやすい身体へと導く「筋膜リリース」を組み合わせ
- 神経伝達を促進する深部感覚トレーニングにより、正しい姿勢の再学習を図る
- 肋骨・横隔膜・肩甲骨・鎖骨・首の動きを連動させて、巻き肩を根本から再教育する
こんな方におすすめ!
- 「肩のマッサージを受けてもすぐ元に戻る」
- 「姿勢矯正ベルトをしても長続きしない」
- 「猫背・反り腰・巻き肩が全部気になる」
- 「見た目が老けて見える、呼吸が浅い、肩が凝りやすい」
- 「デスクワークやスマホで前かがみの時間が長い」
施術の実例(ストレッチの達人®)
- 40代女性:肩こりと巻き肩に悩み来店 → 骨盤・肋骨調整+深層筋ストレッチで2ヶ月で姿勢が別人レベルに改善
- 50代男性:慢性肩こり歴10年 → 肩ではなく骨盤から整え、肩の軽さと胸の開きに驚きの声
- バレエ講師:猫背&肩の硬さ → 骨盤+背骨+肋骨のアプローチで見た目の印象が5歳若返り
まとめ:「肩」だけにとらわれないことが巻き肩改善のカギ
- 巻き肩の本質は、身体全体のバランスと連動にある
- 骨盤から整えることで、胸が自然と開き、肩がスッと下がる体感が得られる
- 筋膜、神経、骨格に働きかける多角的なアプローチこそが、真の姿勢改善に導く鍵
- 一時的な対処ではなく、「根本改善」を望む方にこそおすすめしたい施術です
🎓 監修:山﨑 信治(やまざき しんじ)
中医学博士/ストレッチ専門店「ストレッチの達人®」創始者・代表
🟦 専門家プロフィール
臨床経験22年以上、施術実績45,000件以上筋膜・骨格・経絡を統合した独自施術を開発
開発施術:
- 骨盤はがし - 肩甲骨はがし
- 肋骨リブート - 可動域ブースト
- 体軸チューニング - トリガーリリース
(商標登録済含)
プロアスリート・芸能関係者・高齢者まで幅広く対応
宝塚歌劇団、Jリーグ、五輪代表選手など専属指導歴あり
講演・発表実績:30回以上
全国放送多数「ズームインスーパー」、地方放送多数、女性誌など出演・掲載多数
🟥拠点(全国対応)
福岡|広島|兵庫|大阪|名古屋|東京|札幌(全国あり)