【兵庫県の方お困りですか】産後の不調は“骨盤の癒着”が原因?|ストレッチの達人®の骨盤はがしで体調とスタイルを同時に改善!

【専門家が解説】産後の不調は“骨盤の癒着”が原因?|ストレッチの達人®の骨盤はがしで体調とスタイルを同時に改善!
✅ 出産後、こんな症状で悩んでいませんか?
- 産後から腰痛が続いている
- お腹がぽっこりして戻らない
- 骨盤ベルトをしても効果が実感できない
- 恥骨や股関節まわりがなんとなく不安定
- 体重は戻ったのに体型が崩れたまま…
これらの症状の根本原因は、「筋力低下」だけではなく、**“骨盤まわりの癒着”**にある可能性があります。
✅ 産後の骨盤に何が起きているのか?
出産時、骨盤は大きく開き、周囲の靭帯や筋肉、筋膜、関節包に強い伸展ストレスがかかります。
その結果:
- 骨盤まわりの筋膜が癒着しやすくなる
- 関節の滑走性が低下し、動きが悪くなる
- 骨盤内臓器の位置や支持力にも影響
- 自律神経やホルモンバランスも乱れやすくなる
つまり、骨盤が「開いたまま」ではなく、**“動けなくなっている”**ことが問題なのです。
✅ 骨盤の癒着が引き起こす具体的な症状
- 慢性的な腰痛・骨盤の重だるさ
- お尻が垂れる・横に広がる
- お腹が前に出てぽっこり体型に
- 股関節や恥骨の痛み
- 冷え・むくみ・生理不順・尿もれ
- 睡眠の質低下・不安感・疲労感が抜けない
✅ ストレッチの達人®の「骨盤はがし®」とは?
当院では、産後に特化した**“骨盤の癒着をはがす”専門施術**を行っています。
主なアプローチ:
- 骨盤まわりの仙腸関節・恥骨結合の滑走性改善
- 骨盤底筋群・大腰筋・梨状筋などの深層筋膜リリース
- 股関節・腹部・肋骨・背骨との連動調整
- 腸・膀胱・子宮周囲の内臓筋膜へのアプローチ
- 呼吸と自律神経を整える肋骨リブート®との併用
✅ Before / After の変化例(実際のケース)
- 初回:腰〜骨盤周囲の詰まり感が軽減、呼吸が深くなる
- 3回目:骨盤の安定性と可動域が向上、姿勢が改善
- 6回目:ぽっこりお腹の改善、股関節の違和感消失、睡眠の質も向上
※効果には個人差がありますが、初回から変化を感じる方も多くいらっしゃいます。
✅ 自己流ケアでは癒着は取れない理由
- 一般的な骨盤ベルトでは「固定」するだけで癒着は剥がれない
- 骨盤周囲の深層筋膜・靭帯・関節包へのアプローチはセルフケアでは困難
- むやみに動かすことでかえって緊張を強めてしまうリスクも
だからこそ、専門技術による“はがす”施術が必要なのです。
🎓 専門家コメント
出産後の体調不良や体型の崩れは「癒着」が関係しているケースが多く、骨盤を“閉める”だけでは不十分です。
骨盤・股関節・体幹の深層にある筋膜の癒着をはがし、本来の動きと連動性を取り戻すことが、根本的な回復につながります。
─ 山﨑 信治(中医学博士/ストレッチの達人®代表)
✅ まとめ|産後の不調は「骨盤の癒着」がカギ
- 骨盤は開くより「動けない」ことが問題
- 癒着が続くと体調や体型に長期的な影響
- 骨盤はがし®は深層筋膜と関節滑走を改善
- 一時的な矯正より「機能を戻す」施術が重要
🎓 監修:山﨑 信治(やまざき しんじ)
中医学博士/ストレッチ専門店「ストレッチの達人®」創始者・代表
🟦 専門家プロフィール
臨床経験22年以上、施術実績45,000件以上筋膜・骨格・経絡を統合した独自施術を開発
開発施術:
- 骨盤はがし - 肩甲骨はがし
- 肋骨リブート - 可動域ブースト
- 体軸チューニング - トリガーリリース
(商標登録済含)
プロアスリート・芸能関係者・高齢者まで幅広く対応
宝塚歌劇団、Jリーグ、五輪代表選手など専属指導歴あり
講演・発表実績:30回以上
全国放送多数「ズームインスーパー」、地方放送多数、女性誌など出演・掲載多数
🟥拠点(全国対応)
福岡|広島|兵庫|大阪|名古屋|東京|札幌(全国あり)