日本初! 筋膜はがし・パーソナルストレッチの「ストレッチの達人」

日本初!筋膜をはがすことで筋肉の癒着を改善し可動域を向上させる最高のパーソナルストレッチです

 臨床ビッグデータからの様々な症例&ブログ

【一瞬で開脚できる裏技】
壁に脚を上げて重力で股関節を柔軟に!
東京のお困りの方へ

D7335085-F920-4103-BEC5-654B42B03D53_コピー

【一瞬で開脚できる裏技】壁に脚を上げて重力で股関節を柔軟に!可動域がみるみる広がる「壁トレ」

 

✅ 導入|あなたも「開脚パカーン」体験できます!

  • 開脚ストレッチがツラい、長続きしない…
  • 実は**「重力を使えばラクに柔軟性UP」**できる方法がある!
  • 自宅の壁が「ストレッチマシン」に早変わり?

✅ なぜ壁トレが効くのか?|専門家が解説

  • 重力によって股関節が自然に外転(開脚方向)しやすくなる
  • 無理に引っ張らず、筋膜と関節包をゆるやかにリリース
  • 骨盤が固定されることで、股関節の動きが純粋に引き出せる
  • 下半身の血流・リンパも促進されるので浮腫みやだるさにも

✅ やり方|壁トレ「重力開脚ストレッチ」

 

ステップ①:仰向けになってお尻を壁につける

 → 骨盤を壁にピタッと密着させるのがコツ

 

ステップ②:両脚を上にまっすぐ上げる

 → 膝を伸ばさなくてもOK、ラクな角度で

 

ステップ③:脚を左右にゆっくり広げる

 → 重力に任せて開くのみ! 自然と“じわ〜”っと広がっていく

 

ステップ④:30秒〜1分キープ × 2セットから始めよう

 → 毎日やれば開脚角度がみるみる変わる!

 

✅ より効果的にするコツ

  • 開脚前に「骨盤はがし®」や「股関節はがし®」で土台を整えると◎
  • 肋骨リブート®で呼吸を整えてからやると、リラックスが深まりやすい
  • 痛みを我慢しない・呼吸を止めないことが大事!

✅ よくある誤解

  • ❌「無理に広げた方が効く」→ 筋膜が防御反応を起こして逆効果
  • ❌「毎日ストレッチしてるのに変わらない」→ 重力×股関節の方向性がズレている可能性あり
  • ❌「壁に脚を上げるだけで痩せる」は過剰期待

✅ まとめ|1日1分から“開脚革命”が始まる

  • 壁を使えば初心者でも“ラクに”開脚可動域が広がる
  • 継続すると骨盤の傾きも整い、姿勢や脚のラインもスッキリ
  • ストレッチの達人®では、可動域ブースト×開脚専門プログラムもご用意

「股関節は“力で開く”のではなく、“連動と環境で開く”のが本質です。

重力と壁を味方にするだけで、驚くほどラクに開脚できる方が増えています」
 

🎓 監修:山﨑 信治(やまざき しんじ)

中医学博士/ストレッチ専門店「ストレッチの達人®」創始者・代表

 

🟦 専門家プロフィール

臨床経験22年以上、施術実績45,000件以上
筋膜・骨格・経絡を統合した独自施術を開発
開発施術:
 - 骨盤はがし    - 肩甲骨はがし
 - 肋骨リブート   - 可動域ブースト
 - 体軸チューニング - トリガーリリース
 (商標登録済含)
プロアスリート・芸能関係者・高齢者まで幅広く対応
宝塚歌劇団、Jリーグ、五輪代表選手など専属指導歴あり
講演・発表実績:30回以上
全国放送多数「ズームインスーパー」、地方放送多数、女性誌など出演・掲載多数
🟥拠点(全国対応)

福岡|広島|兵庫|大阪|名古屋|東京|札幌(全国あり)

※公式HP:https://stretch-tatsujin.com

最高のパーソナルストレッチをお客様に ストレッチの逹人 筋 膜はがしストレッチ、肩甲骨はがしストレッチ
  骨 盤はがしストレッチ、頭蓋骨はがしストレッチ登録商標

全国お問合せ

info@stretch-tatsujin.com

お問合せ

新宿店

〒160-0023
東京都新宿区6-16-7

大阪店

〒550-0014
大阪市西区北堀江1-6

兵庫三宮店

〒650-0021
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

札幌店

〒060-0062
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

名古屋店

〒450-0001
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

福岡店

〒810-0041
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

広島店

〒730-0036
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

モバイルサイト

ストレッチの達人スマホサイトQRコード

モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!