猫背は“背中”じゃなくて“肋骨”から直す!

🧍♀️ 猫背は“背中”じゃなくて“肋骨”から直す!
多くの人が「猫背=背中が丸い」「姿勢が悪い」と思っていますが、実は【肋骨の動き】が姿勢に大きく関わっていることをご存じですか?
なぜ肋骨が猫背に関係するのか?
- 肋骨が前方に倒れて固まると、背中が丸くなりやすい
- 呼吸が浅くなり、胸が開かず、巻き肩を助長する
- 肋骨周囲の筋膜が硬くなると、脊柱起立筋や肩甲骨が動きにくくなる
✅ 姿勢改善に効く!肋骨まわりストレッチ3選
① 【リブフレア調整ストレッチ】
効果:肋骨の開閉を整えて、自然に胸が開く姿勢に
- 両手を頭の後ろで組み、深呼吸しながら左右に体を倒す
- 息を吐ききるときに、肋骨の内側が絞られるイメージで
② 【肩甲骨&肋骨ゆらしストレッチ】
効果:猫背+肩こりの原因になる癒着をリリース
- 四つん這い姿勢で、片手を床につけて胸をひねる
- 背中ではなく、肋骨の奥がねじれている感覚を意識
③ 【バンザイ呼吸ストレッチ】
効果:浅い呼吸を深くし、内側から姿勢を正す
- 壁に背中と手の甲を当てて、両手を上げる(バンザイ)
- ゆっくり10秒間、鼻から吸って口から吐く ×3セット
💡まとめ:猫背改善のカギは“見えない肋骨”にあった!
- 背筋を伸ばすより「肋骨を動かす」ことが猫背改善の第一歩
- 無理に胸を張ると逆効果!根本から姿勢を整えるには肋骨ストレッチが重要
- 自宅でできるセルフケアに+プロの施術を受けることで、より早く改善を実感
「猫背は“背中”でなく、“肋骨の動き”で整える時代です。
肋骨が整えば、姿勢も呼吸も動作も変わります。」
🎓 監修:山﨑 信治(やまざき しんじ)
中医学博士/ストレッチ専門店 ストレッチの達人®︎創始者・代表
整骨院、整体院、施術系サロンのアドバイザー及び運営マネージメント
🟦 専門家プロフィール
臨床経験22年以上、施術実績45,000件以上筋膜・骨格・経絡を統合した独自施術を開発
開発施術:考案者
骨盤はがしストレッチ®︎ 肩甲骨はがしストレッチ®︎
筋膜はがしストレッチ®︎
- 肋骨リブート™️ - 可動域ブースト™️
- 体軸チューニング™️ - トリガーリリース®︎
(商標登録済含)
※主婦の友社
『腰痛に効く!全国治療院ガイド』にて
山﨑総院長(東洋)中医学博士が取材を受け全国19人の名治療家として紹介されました。
またTV、雑誌で難治症状を治す治療家として紹介頂きました。
「山﨑中医学博士 トレーナー経歴」
多種多様の世界チャンピオン、メダリスト、一流プロアスリートを育成、担当、業界日本1の実績!
日本プロ野球機構、プロ野球現役投手、日本相撲協会(部屋)、
「TV/雑誌/講演等 山﨑中医学博士取材及び出演」
近畿圏放送 読売テレビ すまたん、 全国放送TBS イカさまタコさま、全国放送 TV asahi 中井正弘の怪しい本の集まる図書館、全国放送 日本テレビ ズームインスーパー、近畿圏放送 毎日放送 ちちんぷいぷい、全国放送 TBS スーパーフライデー 等
雑誌SAVVY 雑誌hanako、雑誌Scawaii、雑誌シュシュ、
講演 関西ビューティフェスティバル、ビューティフェスティバル、ビューティジャパンセミナー、大阪市主催健康セミナー等
福岡|広島|兵庫|大阪|名古屋|東京|札幌(他県)