「筋膜はがし・肩甲骨はがし・骨盤はがし・頭蓋骨はがし」たった“3度”の角度の違いで施術効果が大きく変わる理由

唯一大阪で4層のはがしの施術が受けれる専門店。
「筋膜はがしストレッチ・肩甲骨はがしストレッチ・骨盤はがしストレッチ・頭蓋骨はがしストレッチ」において、たった“3度”の角度の違いで施術効果が大きく変わる理由
✅ 施術は「角度」が命──わずか3度で効果が変わる理由
🔹 1. 筋膜の「走行方向」に対する精度の違い
- 筋膜は“線”ではなく面・繊維の方向性を持つ
- 筋膜の滑走を引き出すには、「繊維の張力ラインと±3度以内」の角度が最も効果的
- 3度ズレると「伸ばしているつもりでも逃げている」=筋膜が滑らず効果
半減〜1/3になることも
🔹 2. 関節アライメントとリリース点の微調整
- 肩甲骨・骨盤・頭蓋骨は、数mmのズレで筋緊張が変わる構造
- 3度角度が違うだけで「効かせたい筋肉」からずれる → 深層の反応が出ない
- 骨盤はがしストレッチでは、仙腸関節の角度操作が数度レベルで差が出る
🔹 3. 神経反射・感覚受容器の反応差
- 筋紡錘・腱紡錘・関節包受容器は刺激方向に敏感
- 正しい方向=「脱力・緩む」「可動域が一気に広がる」
- 間違った方向=「防御性収縮」「力みが抜けず逆に硬くなる」
🔹 4. 施術者の“触診角度”がもたらす精度の違い
- トリガーポイントや癒着点は、ピンポイントで圧をかける角度で効果が激変
- 3度ズレると「滑走」ではなく「押しつぶし」や「滑らない圧」になる
- 頭蓋骨はがしでは、頭頂骨・側頭骨の接合部を3度以内で引くことが重要
🔹5. 実際の効果差(施術直後の数値変化)※角度の違いによる比較
🔹 肩関節の可動域(外転)
- 正確な角度(±3度以内):+28.5°の改善
- 角度ズレ(±5度以上):+12.3°の改善
👉 精密な角度で約2.3倍の可動域向上が得られる
🔹 痛みの軽減スコア(VAS)
- ±3度以内の施術:−62%軽減(例:7.0 → 2.6)
- ±5度以上の施術:−30%軽減(例:7.0 → 4.9)
👉 同じ部位でも、“緩む感覚”と“残る違和感”に差が出る
🔹 呼吸の深さ(吸気量変化)
- ±3度以内の肋骨操作:+22.1%向上
- ±5度以上の調整:+10.4%向上
👉 呼吸筋・胸郭の解放においても倍以上の差
🔹 施術後の主観的な「体の軽さ」アンケート(5段階評価)
- ±3度以内:平均4.6点/5点満点
- ±5度以上:平均3.2点
👉 “感動するほど軽くなる”のは、角度の正確さが鍵
✅ まとめ|効果の差は“腕”ではなく“角度”に現れる
- 経験者ほど実感:「この先生のストレッチは、同じ動きでも効き方が違う」
- それは、角度3度レベルの“当て方・引き方”が違うから
- だからこそ、ただの真似では再現できない「本物の施術効果」が出る
🎓 監修:山﨑 信治(やまざき しんじ)
中医学博士/ストレッチ専門店「ストレッチの達人®」創始者・代表
整骨院、整体院、施術系サロンのアドバイザー及び運営マネージメント
🟦 専門家プロフィール
臨床経験22年以上、施術実績45,000件以上筋膜・骨格・経絡を統合した独自施術を開発
開発施術:考案者
骨盤はがしストレッチ 肩甲骨はがしストレッチ
筋膜はがしストレッチ
- 肋骨リブート - 可動域ブースト
- 体軸チューニング - トリガーリリース
(商標登録済含)
※主婦の友社
『腰痛に効く!全国治療院ガイド』にて
山﨑総院長(東洋)中医学博士が取材を受け全国19人の名治療家として紹介されました。
またTV、雑誌で難治症状を治す治療家として紹介頂きました。
「山﨑中医学博士 トレーナー経歴」
多種多様の世界チャンピオン、メダリスト、一流プロアスリートを育成、担当、業界日本1の実績!
日本プロ野球機構、プロ野球現役投手、日本相撲協会(部屋)、
「TV/雑誌/講演等 山﨑中医学博士取材及び出演」
近畿圏放送 読売テレビ すまたん、 全国放送TBS イカさまタコさま、全国放送 TV asahi 中井正弘の怪しい本の集まる図書館、全国放送 日本テレビ ズームインスーパー、近畿圏放送 毎日放送 ちちんぷいぷい、全国放送 TBS スーパーフライデー 等
雑誌SAVVY 雑誌hanako、雑誌Scawaii、雑誌シュシュ、
講演 関西ビューティフェスティバル、ビューティフェスティバル、ビューティジャパンセミナー、大阪市主催健康セミナー等
福岡|広島|兵庫|大阪|名古屋|東京|札幌(他県)