日本初! 筋膜はがし・パーソナルストレッチの「ストレッチの達人」

日本初!筋膜をはがすことで筋肉の癒着を改善し可動域を向上させる最高のパーソナルストレッチです

 臨床ビッグデータからの
様々な症例&ブログ

🧠【トリガーリリースストレッチ】
とは?

🧠【トリガーリリースストレッチ】とは?

 

― ただの“痛みがある部位でなく痛みを発生させている根源”届きづらいにアプローチ―

 

痛み・不調・硬さの“引き金”を解除する、最先端のストレッチ療法

 

■ トリガーリリースとは?

“トリガー”とは、ピストルの引き金のように

「ある一点の刺激が、別の場所の痛みや不調を引き起こす引き金点(Trigger Point)」のことです。

 

✅ 腰が痛いと思っていたら、お尻の奥の筋が原因だった

✅ 肩こりの本当の原因が、脇の筋肉に隠れていた

✅ 膝の痛みが、実は太ももの奥の筋膜の癒着から来ていた

 

このように、痛みの「原因」と「場所」は一致しないのが現実。

トリガーリリースストレッチでは、その**「引き金=根本原因」**を見つけ、ストレッチで解除する高度な施術法です。

 

■ トリガーリリースストレッチの3つの柱

🔹①【探す】:ミリ単位で“原因”を触診する技術

  • 手指による高度な触診で、筋肉の硬結・癒着・深層の痛点を正確に探し出します
  • 国家資格レベルの解剖学・運動学に基づく評価が必要

🔹②【リリースする】:ピンポイントで深層へアプローチ

  • 一般的なストレッチでは届かない「深層筋膜・筋間」を安全かつ的確に開放
  • 痛みの“通り道”や“飛び火”現象(関連痛)まで解除可能

🔹③【動作を再教育する】:動きのクセをリセット

  • 筋膜ラインを整えることで、カラダの軸・姿勢・バランスが劇的に改善
  • 再発防止や競技力向上までを視野に入れた、“動きの修正”が最終目的

 

■ 他のストレッチとの違い

トリガーリリースストレッチは、一般的なストレッチとは根本的にアプローチの考え方が異なります。

 

まず、一般的なストレッチは、主に表層の筋肉を“なんとなく伸ばす”という感覚的なアプローチです。柔軟性を高めたり、血行を促したりする目的はありますが、筋肉の深層部や筋膜の癒着までは届きません。また、どこを伸ばすかは個人の感覚に任せられることが多く、再現性が低いという特徴もあります。

 

一方、トリガーリリースストレッチは「原因を探し、引き金を外す」ことを目的にした極めて精密な施術です。

触診と動作評価に基づいて“問題の本当の発生源(トリガーポイント)”を特定し、深層筋・筋膜・関節包に直接アプローチしていきます。施術は、筋肉をただ伸ばすのではなく、「動かす・押し込む・滑らせる」など複合的な手技を使い、筋膜ラインの連動を回復させていきます。

 

そして何よりの違いは、「その場で身体が変わる」即効性です。

可動域の拡大、痛みの軽減、動作の安定性など、多くの方が施術直後に変化を実感されます。これは、解剖学的な評価・順序・深さに基づいた再現性のある技術だからこそ実現できるのです。

 

また、トリガーリリースストレッチは、身体を“部分”ではなく“動作全体”でとらえるため、

姿勢・スポーツ動作・日常動作の改善に直結します。リラクゼーションやその場しのぎではなく、根本改善と再発防止に重きを置いた、機能改善施術です。

 

🎓 監修:山﨑中医学博士/ストレッチの達人代表

臨床経験20年以上。プロアスリートから高齢者まで幅広く指導。

ストレッチの達人®
福岡 広島 兵庫 大阪 名古屋 東京 札幌

最高のパーソナルストレッチをお客様に ストレッチの逹人 筋 膜はがしストレッチ、肩甲骨はがしストレッチ
  骨 盤はがしストレッチ、頭蓋骨はがしストレッチ登録商標

全国お問合せ

info@stretch-tatsujin.com

お問合せ

新宿店

〒160-0023
東京都新宿区6-16-7

大阪店

〒550-0014
大阪市西区北堀江1-6

兵庫三宮店

〒650-0021
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

札幌店

〒060-0062
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

名古屋店

〒450-0001
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

福岡店

〒810-0041
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

広島店

〒730-0036
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

モバイルサイト

ストレッチの達人スマホサイトQRコード

モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!