日本初! 筋膜はがし・パーソナルストレッチの「ストレッチの達人」

日本初!筋膜をはがすことで筋肉の癒着を改善し可動域を向上させる最高のパーソナルストレッチです

 臨床ビッグデータからの様々な症例&ブログ

開脚ができない人は脳からのある指令が影響している

0_コピー

🧠 開脚制限の裏にある「脳のブレーキ」とは?

脳は関節や筋肉に危険があると判断すると、“これ以上伸ばすな”という防御命令を出します。これが「伸張反射」「中枢性伸張耐性(Stretch Tolerance)」と呼ばれるものです。
 

🔹 なぜ脳は“伸ばすな”と命令するのか?
 

ケガの予防
関節や筋肉がこれ以上伸ばされると断裂する危険ありと判断

経験的な恐怖記憶

過去のケガ、痛みの記憶が無意識に動きを制限する

筋力、安定性不足
筋肉が制御できない範囲は危険ゾーンとみなされる

自律神経の影響
ストレスや交感神経優位だと筋肉が緊張し、可動域が制限される
 

🔍 伸張耐性(Stretch Tolerance)とは?

 

筋肉そのものの長さではなく、**「伸ばされたときに感じる痛みや不快感を、脳がどこまで許容するか」**という“感覚のブレーキ”です。

 

🟦重要な事実

  • 最新の研究(※)では、**ストレッチ後に柔らかくなるのは筋が伸びたからではなく、“脳が許してくれたから”**という結果もあります。
     
  • ROM(可動域)の向上には、組織そのものの変化よりも、この「中枢性ブレーキの解除」が重要だと証明されています。

 

🧠【脳をだます開脚ルーティン】1日5〜10分/週3〜4回

 

🟡 STEP 1:呼吸+骨盤ゆるめ(中枢のブレーキ解除)

目的:自律神経を整え、脳に「安心だよ」と伝える

 

▸ 【仰向け腹式呼吸】× 10呼吸

  • 仰向けで膝を立て、手をお腹に当てる
  • 鼻からゆっくり吸って、お腹がふくらむのを感じる
  • 口からゆっくり吐く(5秒以上)

🟦 副交感神経をONにして、筋緊張と警戒反応をリセット

 

🟡 STEP 2:体幹と骨盤のコントロール(脳が“動いていい”と判断)

 

▸ 【キャット&カウ】×10回

  • 四つ這いで背中を丸める(吐きながら)→反らす(吸いながら)
  • 骨盤の“前傾・後傾”を意識して動かす

 

▸ 【ヒップヒンジ練習】×10回

  • 膝を軽く曲げ、股関節からおじぎするように前傾
  • 背中はまっすぐ、骨盤を“前に倒す”意識

🟦 「骨盤が立つ」ことで上体が倒れやすくなり、開脚に直結!

 

🟡 STEP 3:神経の滑りをよくする(筋肉ではなく神経が突っ張ってる人向け)

 

▸ 【坐骨神経グライド】×10回

  • 座って片足を伸ばし、つま先を上げ下げする
  • 同時に首を上下に動かす(連動させないように)

🟦 筋肉が柔らかくても「裏が突っ張る」人は、神経が原因のことが多い

 

🟡 STEP 4:交互収縮ストレッチ(脳に“これ以上は危険”と思わせない)

 

▸ 【開脚PNFストレッチ】× 3セット

  1. 足を開いて座る
  2. 内ももを縮めるように「力をグッと入れる」(5秒)
  3. スッと脱力し、そのまま前に少し倒す(5秒)

→ これを繰り返すと、脳が“もう少し動かせる”と判断しやすくなる

 

🟡 STEP 5:成功記憶を脳に刻む(「できた」を覚えさせる)

 

▸ 【開脚できたところで深呼吸】× 3回

  • 無理に前に倒れなくてOK。
  • 「今の角度でも安全だったよ」と脳に記憶させる

🟦 成功体験の記憶を積み重ねると、可動域は自然に広がります。

 

⏰ 所要時間:7〜10分/毎日でなくてもOK

最初の2週間は週3〜4回の継続が効果的です

 

🎓 監修:山﨑 信治(やまざき しんじ)

中医学博士/ストレッチ専門店「ストレッチの達人®」創始者・代表

🟦 専門家プロフィール

臨床経験22年以上、施術実績45,000件以上
筋膜・骨格・経絡を統合した独自施術を開発
開発施術:
 - 骨盤はがし    - 肩甲骨はがし
 - 肋骨リブート   - 可動域ブースト
 - 体軸チューニング - トリガーリリース
 (商標登録済含)
プロアスリート・芸能関係者・高齢者まで幅広く対応
宝塚歌劇団、Jリーグ、五輪代表選手など専属指導歴あり
講演・発表実績:30回以上
全国放送多数「ズームインスーパー」、地方放送多数、女性誌など出演・掲載多数
🟥拠点(全国対応)

福岡|広島|兵庫|大阪|名古屋|東京|札幌(全国あり)

※公式HP:https://stretch-tatsujin.com

最高のパーソナルストレッチをお客様に ストレッチの逹人 筋 膜はがしストレッチ、肩甲骨はがしストレッチ
  骨 盤はがしストレッチ、頭蓋骨はがしストレッチ登録商標

全国お問合せ

info@stretch-tatsujin.com

お問合せ

新宿店

〒160-0023
東京都新宿区6-16-7

大阪店

〒550-0014
大阪市西区北堀江1-6

兵庫三宮店

〒650-0021
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

札幌店

〒060-0062
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

名古屋店

〒450-0001
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

福岡店

〒810-0041
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

広島店

〒730-0036
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

モバイルサイト

ストレッチの達人スマホサイトQRコード

モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!