**「産後の骨盤はがし・股関節はがし」**について、

東京の方でお困りですか?山﨑中医学博士が解説
**「産後の骨盤はがし・股関節はがし」**について、
✅ 産後ケアに必要な「骨盤はがし」「股関節はがし」とは?
🔹 なぜ産後に“はがし”が必要なのか?
- 妊娠〜出産で骨盤は強く開き、ズレやゆがみが起きやすい
- 出産後はリラキシンというホルモンの影響で関節が緩くなるが、筋肉が固まって骨盤・股関節がガチガチになることが多い
- 骨盤の動きが悪いと、体幹が不安定になり、腰痛・肩こり・ぽっこりお腹・冷え・むくみなどの不調を引き起こす
✅ 骨盤はがしの効果(産後ver.)
- 骨盤まわりの癒着した筋膜をリリースし、左右バランスを整える
- 内臓下垂・ぽっこりお腹・くびれの左右差に効果的
- 骨盤底筋群の働きが高まり、尿もれ・内臓圧の低下にもアプローチ
- 姿勢改善 → 抱っこ・授乳姿勢が楽に
✅ 股関節はがしの効果(産後ver.)
- 太もも前・内もも・お尻まわりの緊張をほぐし、股関節の動きを回復
- 歩きやすくなる、つまずきにくくなる
- 内転筋と中臀筋のバランスが整い、ヒップアップ効果
- 開脚や前屈などの柔軟性向上にもつながる
✅ 産後の施術を受けた方の声
- 「施術後、骨盤の位置が変わった感じがしてズボンがゆるくなった」
- 「長時間の抱っこが苦じゃなくなった」
- 「産前よりも体が軽くなった」
- 「反り腰が改善して、腰痛とぽっこりお腹が減った」
✅ よくある誤解(産後の骨盤ケア)
- ❌「自然に戻るから何もしなくていい」
→ 正確には“自然に戻るのはごく一部”で、戻りきらずに定着してしまう人が多い - ❌「産後は激しい運動がNGだからストレッチも控える」
→ 正しく行えば、“はがし”のほうが低負荷で安全なアプローチ
「産後の骨盤や股関節の硬さは、“時間が経てば戻る”ものではありません。
骨格と筋膜の滑走性を整える“はがし”アプローチが、機能回復とスタイル改善の鍵です」
🎓 監修:山﨑 信治(やまざき しんじ)
中医学博士/ストレッチ専門店「ストレッチの達人®」創始者・代表
🟦 専門家プロフィール
臨床経験22年以上、施術実績45,000件以上筋膜・骨格・経絡を統合した独自施術を開発
開発施術:
- 骨盤はがし
- 肩甲骨はがし
- 肋骨リブート
- 可動域ブースト
- 体軸チューニング
- トリガーリリース
(商標登録済含)
プロアスリート・芸能関係者・高齢者まで幅広く対応
宝塚歌劇団、Jリーグ、五輪代表選手など専属指導歴あり
講演・発表実績:30回以上
全国放送多数「ズームインスーパー」、地方放送多数、女性誌など出演・掲載多数
🟥拠点(全国対応)
福岡|広島|兵庫|大阪|名古屋|東京|札幌(全国あり)
※公式HP:https://stretch-tatsujin.com
2025年07月22日 18:05