日本初! 筋膜はがし・パーソナルストレッチの「ストレッチの達人」

日本初!筋膜をはがすことで筋肉の癒着を改善し可動域を向上させる最高のパーソナルストレッチです

ヒップラインが下がるのは“実は○○が原因”だった?

0_コピー

【専門家が解説】ヒップラインが下がるのは“実は○○が原因だった”|あなたのお尻が垂れる本当の理由とは?

🔻「ヒップラインが下がった気がする…」と感じたら読むべき

 

✔︎ 若い頃よりお尻が平らに見える

✔︎ デニムを履いたときにハリがなくなった

✔︎ 後ろ姿に年齢が出てきた気がする…

 

その“ヒップのたるみ”、実はお尻の筋肉の問題だけではありません。

 

今回は、ヒップラインが下がる意外な原因と、根本から引き上げる方法を、専門家が徹底解説します。

 

✅ ヒップラインが下がる「本当の原因」とは?

 

🔹1. 骨盤のゆがみ・後傾

  • 骨盤が後ろに倒れる(後傾)と、お尻の位置が物理的に下がる
  • 垂れ尻・平尻・四角尻の大きな原因に
  • 特に座りっぱなしの生活で進行しやすい

🔹2. 股関節まわりの可動域の低下

  • 股関節が硬くなると、お尻の筋肉(大臀筋・中臀筋)が機能しにくくなる
  • 「使われない筋肉=衰える筋肉」に

🔹3. 太ももの前側(大腿四頭筋)への過度な負担

  • 重心が前のめりだと太ももばかり使うクセに
  • 本来ヒップが担う役割を奪われ、ヒップがどんどん弛む

🔹4. 歩き方・立ち姿勢のクセ

  • つま先重心・反り腰・猫背姿勢 → 骨盤が不安定になりヒップライン崩壊
  • お尻の筋肉がサボった状態(いわゆる“使えてない”)が常態化

🔹5. 筋膜の癒着・血流不足

  • 筋膜の癒着により、筋肉の可動域が制限される
  • ハリが出ず、脂肪も滞留 → 下垂感・重だるいラインに

💡 専門家の視点:問題は「筋肉」ではなく「使い方と連動性」

 

ヒップラインは「鍛えれば上がる」と思われがちですが、

実際は 骨盤・股関節・姿勢・神経伝達の連動性が整っていなければ、筋トレしても逆効果になることも。

 

「硬い股関節 × 働かないお尻」= 下がったヒップライン

 

🔧 解決のカギ:「はがして整える」トリガーリリースストレッチ®

▶︎ 骨盤の傾き・股関節の詰まりを解放

  • 骨盤はがし・股関節はがしストレッチで、可動性と正しい軸を再構築
  • 筋膜や神経ラインへのアプローチで“使えるお尻”に再教育

▶︎ ヒップアップに必要な「筋肉連動の再起動」

  • お尻だけでなく、体幹・足・背中までを同時に調整
  • ハリと高さのあるヒップラインを作る下地を整える

🔻 まとめ|ヒップラインを上げたいなら、まず“原因”を知ることから

  • 垂れる原因は“筋肉の弱さ”ではなく、“骨盤・股関節・姿勢”の機能低下
  • 正しいアプローチで“使える身体”に戻せば、自然とヒップは上がる
  • 「ただ鍛える」ではなく「整えて、連動させて、引き上げる」が重要

🎓 監修:山﨑 信治(やまざき しんじ)

中医学博士/ストレッチ専門店「ストレッチの達人®」創始者・代表

🟦 専門家プロフィール

臨床経験22年以上、施術実績45,000件以上
筋膜・骨格・経絡を統合した独自施術を開発
開発施術:
 - 骨盤はがし    - 肩甲骨はがし
 - 肋骨リブート   - 可動域ブースト
 - 体軸チューニング - トリガーリリース
 (商標登録済含)
プロアスリート・芸能関係者・高齢者まで幅広く対応
宝塚歌劇団、Jリーグ、五輪代表選手など専属指導歴あり
講演・発表実績:30回以上
全国放送多数「ズームインスーパー」、地方放送多数、女性誌など出演・掲載多数
🟥拠点(全国対応)

福岡|広島|兵庫|大阪|名古屋|東京|札幌(全国あり)

※公式HP:https://stretch-tatsujin.com

2025年07月18日 20:00

最高のパーソナルストレッチをお客様に ストレッチの逹人 筋 膜はがしストレッチ、肩甲骨はがしストレッチ
  骨 盤はがしストレッチ、頭蓋骨はがしストレッチ登録商標

全国お問合せ

info@stretch-tatsujin.com

お問合せ

新宿店

〒160-0023
東京都新宿区6-16-7

大阪店

〒550-0014
大阪市西区北堀江1-6

兵庫三宮店

〒650-0021
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

札幌店

〒060-0062
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

名古屋店

〒450-0001
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

福岡店

〒810-0041
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

広島店

〒730-0036
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

モバイルサイト

ストレッチの達人スマホサイトQRコード

モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!