40代からカラダが硬くなる人の特徴

🔹[専門家が解説] 40代からカラダが硬くなる人の特徴
✅ 1. 運動習慣の減少
- 仕事や家庭の優先で運動機会が激減
- 日常で歩く距離・階段利用が減る
✅ 2. 同じ姿勢で過ごす時間が長い
- デスクワークや運転など、長時間の前傾・座位姿勢
- 股関節や背骨、肩甲骨まわりの動きが制限される
✅ 3. 加齢による筋肉・腱・関節の変性
- 筋肉の柔軟性・弾力性が低下(特にハムストリング・腸腰筋)
- 関節周囲の滑液や軟部組織の減少によって動きが悪くなる
✅ 4. 代謝・血流の低下
- 冷えやむくみで筋肉が硬くなりやすい
- 筋膜や皮膚の癒着も進行しやすい
✅ 5. ストレス・自律神経の乱れ
- 交感神経優位になると筋緊張が慢性化
- 睡眠の質低下 → 回復力が弱まる
✅ 6. 姿勢の悪化(猫背・反り腰・巻き肩)
- 重心の偏りにより関節可動域が限定される
- 連動すべき部位が動かず、硬さが連鎖する
✅ 7. ケア不足・誤ったストレッチ
- 自己流で逆に硬くするケースも
- 筋膜や神経へのアプローチ不足
🎯 補足ポイント:
40代以降は「筋肉」だけでなく、筋膜・関節・神経・姿勢バランスなど、複合的にアプローチするストレッチが必要になります。
🎓 監修:山﨑 信治(やまざき しんじ)
中医学博士/ストレッチ専門店 ストレッチの達人®︎創始者・代表
整骨院、整体院、施術系サロンのアドバイザー及び運営マネージメント
🟦 専門家プロフィール
臨床経験22年以上、施術実績45,000件以上筋膜・骨格・経絡を統合した独自施術を開発
開発施術:考案者
骨盤はがしストレッチ®︎ 肩甲骨はがしストレッチ®︎
筋膜はがしストレッチ®︎
- 肋骨リブート™️ - 可動域ブースト™️
- 体軸チューニング™️ - トリガーリリース®︎
(商標登録済含)
※主婦の友社
『腰痛に効く!全国治療院ガイド』にて
山﨑総院長(東洋)中医学博士が取材を受け全国19人の名治療家として紹介されました。
またTV、雑誌で難治症状を治す治療家として紹介頂きました。
「山﨑中医学博士 トレーナー経歴」
多種多様の世界チャンピオン、メダリスト、一流プロアスリートを育成、担当、業界日本1の実績!
日本プロ野球機構、プロ野球現役投手、日本相撲協会(部屋)、
「TV/雑誌/講演等 山﨑中医学博士取材及び出演」
近畿圏放送 読売テレビ すまたん、 全国放送TBS イカさまタコさま、全国放送 TV asahi 中井正弘の怪しい本の集まる図書館、全国放送 日本テレビ ズームインスーパー、近畿圏放送 毎日放送 ちちんぷいぷい、全国放送 TBS スーパーフライデー 等
雑誌SAVVY 雑誌hanako、雑誌Scawaii、雑誌シュシュ、
講演 関西ビューティフェスティバル、ビューティフェスティバル、ビューティジャパンセミナー、大阪市主催健康セミナー等
福岡|広島|兵庫|大阪|名古屋|東京|札幌(他県)
※公式HP:https://stretch-tatsujin.com