日本初! 筋膜はがし・パーソナルストレッチの「ストレッチの達人」

日本初!筋膜をはがすことで筋肉の癒着を改善し可動域を向上させる最高のパーソナルストレッチです

【1日3分】巻き肩!自宅でセルフストレッチ完全ガイド

A1AD4F07-25C3-4A16-BE14-FCF3BE539182_コピー

【1日3分】巻き肩を根本から改善!

自宅でできるセルフストレッチ完全ガイド

 

❓そもそも「巻き肩」とは?

 

巻き肩とは、肩が内側に巻き込まれた状態のこと。

姿勢が悪く見えるだけでなく、次のような不調を引き起こす原因にもなります。

  • 首こり・肩こり
  • 呼吸が浅くなる
  • バストやお腹が下がって見える
  • 腕が上がりにくくなる
  • 猫背・ストレートネックの原因にも

しかも、放っておくと筋肉や関節が固まり、どんどん戻りにくくなります。

 

🟥 巻き肩の原因は「前だけ伸ばす」ではダメ

 

巻き肩を治そうとして、胸の前(大胸筋)だけを伸ばしていませんか?

 

実はそれだけでは足りません。

根本的に改善するには、次のような部位へのアプローチが必須です。

 

✔ 小胸筋(胸の深層)

→ 肩甲骨を前に引っ張る原因

 

✔ 肩甲骨まわりの筋膜と滑走性

→ 肩が自由に動かない原因

 

✔ 広背筋・上腕二頭筋・前腕のねじれ

→ 肩〜腕の回旋を妨げる

 

🧘‍♀️ 巻き肩を改善するセルフストレッチ(1日3分)

 

以下の3ステップで、効果的に巻き肩を整えていきましょう。

 

【STEP1】小胸筋ストレッチ(深層から緩める)

  1. ドアの角に手を当てて、肘を90度に曲げる
  2. 一歩前に踏み出して、胸の奥が伸びるのを感じながら10秒キープ(左右)

🟦 ポイント:胸の“奥”が伸びている感覚が正解。表面の張りだけではNG。

 

【STEP2】肩甲骨はがしストレッチ

  1. 背中側に両手を組む(無理ならタオルを使用)
  2. 肩甲骨を寄せながら、胸を斜め上に引き上げるように10秒キープ

🟦ポイント:肩を後ろに“引く”意識よりも、肩甲骨を背骨に寄せる意識

 

【STEP3】壁ペタ背中調整(姿勢の再学習)

  1. 壁に背中をつけて立ち、後頭部・肩・お尻・かかとをすべてつける
  2. この状態で深呼吸を3回、肩が開いている感覚をインプット

🟦ポイント:肩が壁から浮いてしまう人は、無理せず段階的に慣らす

 

📌 巻き肩は「生活習慣+筋膜の癒着」がセットで悪化する

 

パソコン・スマホ・座り姿勢…

巻き肩は、日々の生活で“自然に”進行する姿勢崩れの代表格。

 

そして、筋膜の癒着や滑走不全が起きると、いくらストレッチしても伸びにくくなります。

 

✨ もっと早く治したい方へ|専門施術のご案内

 

ストレッチの達人®では、

筋膜はがし・肩甲骨はがし・骨盤調整を組み合わせたパーソナルストレッチで

巻き肩を根本から改善します。

 

🎓 監修:山﨑 信治(やまざき しんじ)

中医学博士/ストレッチ専門店「ストレッチの達人®」創始者・代表

🟦 専門家プロフィール

臨床経験22年以上、施術実績45,000件以上
筋膜・骨格・経絡を統合した独自施術を開発
開発施術:
 - 骨盤はがし    - 肩甲骨はがし
 - 肋骨リブート   - 可動域ブースト
 - 体軸チューニング - トリガーリリース
 (商標登録済含)
プロアスリート・芸能関係者・高齢者まで幅広く対応
宝塚歌劇団、Jリーグ、五輪代表選手など専属指導歴あり
講演・発表実績:30回以上
全国放送多数「ズームインスーパー」、地方放送多数、女性誌など出演・掲載多数
🟥拠点(全国対応)

福岡|広島|兵庫|大阪|名古屋|東京|札幌(全国あり)

※公式HP:https://stretch-tatsujin.com

2025年07月08日 05:35

最高のパーソナルストレッチをお客様に ストレッチの逹人 筋 膜はがしストレッチ、肩甲骨はがしストレッチ
  骨 盤はがしストレッチ、頭蓋骨はがしストレッチ登録商標

全国お問合せ

info@stretch-tatsujin.com

お問合せ

新宿店

〒160-0023
東京都新宿区6-16-7

大阪店

〒550-0014
大阪市西区北堀江1-6

兵庫三宮店

〒650-0021
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

札幌店

〒060-0062
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

名古屋店

〒450-0001
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

福岡店

〒810-0041
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

広島店

〒730-0036
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

モバイルサイト

ストレッチの達人スマホサイトQRコード

モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!