筋膜のすごさに実感!

筋膜のアプローチは古くから施術科目で実践致しておりました。また、肩こりの原因は筋膜が大きく影響されている事が医学的にも実証された筋膜のシワ、チジミ、たるみが原因。
筋肉をいくらほぐしたり、たたいたりしても筋膜にアプローチしないと治らない事が判明。
また、肩以外に肩甲骨周辺、腕の上げ下げに関連する筋肉筋膜からも影響が大です。
お客様の中には、一流のアスリートも多くお越しになりますが、さすがに一流の選手になるには、重大なわけがありました。
一般的な選手は、初回のパーソナルトレーニング(施術)時に約60か所の筋膜をはがす施術を行いますが50%以上の筋膜がシワ、チジミによる痛みが発生します。
しかし一流の選手は、ご両親から良質の筋肉、筋膜を頂き約60か所の筋膜をはがす施術を行っても10%以下しか筋膜のシワ、チジミはありません。
一流の選手は、その10%が気になりはがして下さいと施術を希望されます。
また、一般的な選手でも筋膜をはがす事によりタイムや、技術の向上が実現されている事が実証されています。
筋膜のすごさには、改めて実感しております。
🎓 監修:山﨑 信治(やまざき しんじ)
中医学博士/ストレッチ専門店「ストレッチの達人®」創始者・代表
🟦 専門家プロフィール
臨床経験22年以上、施術実績45,000件以上筋膜・骨格・経絡を統合した独自施術を開発
開発施術:
- 骨盤はがし - 肩甲骨はがし
- 肋骨リブート - 可動域ブースト
- 体軸チューニング - トリガーリリース
(商標登録済含)
プロアスリート・芸能関係者・高齢者まで幅広く対応
宝塚歌劇団、Jリーグ、五輪代表選手など専属指導歴あり
講演・発表実績:30回以上
全国放送多数「ズームインスーパー」、地方放送多数、女性誌など出演・掲載多数
🟥拠点(全国対応)
福岡|広島|兵庫|大阪|名古屋|東京|札幌(全国あり)
※公式HP:https://stretch-tatsujin.com
2017年05月03日 11:08