日本初! 筋膜はがし・パーソナルストレッチの「ストレッチの達人」

日本初!筋膜をはがすことで筋肉の癒着を改善し可動域を向上させる最高のパーソナルストレッチです

「リトラクション/プロトラクション/上方回旋」完全ガイド

専門家が解説!肩甲骨の基本動作「リトラクション/プロトラクション/上方回旋」完全ガイド

肩甲骨の役割と重要性

  • 肩甲骨は体幹と上肢をつなぐ「動く土台」。

  • 背中に浮いたように存在し、17種類の筋肉が付着している。

  • 動作時には「安定」と「可動性」を同時に担い、腕・肩の正しい機能を支える。

  • 動きが制限されると、肩こり・猫背・インピンジメント(肩の挟み込み痛)につながる。

  • 特に重要な3つの動きが、

     

    1. リトラクション(寄せる)

    2. プロトラクション(押し出す)

    3. 上方回旋(腕を上げるときの回転)


 Scapular Retraction(肩甲骨リトラクション/寄せる)

  • 動作の定義

     

    • 肩甲骨を背骨方向に引き寄せる動き。

    • 主に僧帽筋中部・下部、菱形筋が働く。

     

  • 期待できる効果

     

    • 猫背改善:胸郭が開き呼吸もしやすくなる。

    • 背中の筋力強化:僧帽筋下部を活性化 → 肩こり軽減。

    • 長時間のデスクワークでも肩・首の疲労が出にくくなる。

     

  • 専門的ポイント

     

    • 筋電図研究では、リトラクション時に僧帽筋下部の活動が特に高い。

    • 僧帽筋下部が働くと肩甲骨の安定性が増し、肩の動作効率が向上する。


 Scapular Protraction(肩甲骨プロトラクション/押し出す)

  • 動作の定義

     

    • 肩甲骨を前に滑らせるように押し出す動き。

    • 主働筋は前鋸筋(Serratus Anterior)。

     

  • 期待できる効果

     

    • 肩関節の安定化:肋骨にフィットして「肩甲骨の浮き」を防ぐ。

    • プッシュ動作(腕立て伏せ・パンチ動作)の強化。

    • 肩甲骨の滑走性が高まり、肩の違和感を軽減。

     

  • 専門的ポイント

     

    • 前鋸筋は「ボクサーズマッスル」と呼ばれ、格闘家や投球動作に必須。

    • 機能不全があると「翼状肩甲骨(Winging)」と呼ばれる肩甲骨の浮き上がりが発生しやすい。

    • 多くの肩関節障害者では、この筋肉が弱化していることが臨床で確認されている。


 Scapular Upward Rotation(肩甲骨上方回旋)

  • 動作の定義

     

    • 腕を頭上に挙げる際、肩甲骨が外上方へ回転する動き。

    • 僧帽筋上部・下部、前鋸筋が共同で作用する。

     

  • 期待できる効果

     

    • オーバーヘッド動作(野球投球・水泳・バレエ)で肩の動きをスムーズにする。

    • 上腕骨と肩甲骨のスペースが広がり、インピンジメント(挟み込み)予防に有効。

    • 可動域が広がることで、肩を大きく動かすスポーツパフォーマンスが向上。

     

  • 専門的ポイント

     

    • 研究報告では、肩関節障害のある人は健常者より「上方回旋の角度が少ない」傾向。

    • 適切な上方回旋が確保されないと、腱板損傷や五十肩のリスクが高まる。

    • 「上方回旋の再獲得」が競技復帰の重要な指標とされる。


 3つの動きを統合する意義

  • リトラクション(寄せる) → 姿勢と安定。

  • プロトラクション(押し出す) → 肩関節の安定と前鋸筋強化。

  • 上方回旋(回す) → 可動域の確保とケガ予防。

  • どれか1つだけ鍛えるのではなく、バランスが重要。

  • 3つが連動して働くことで「肩甲骨はがしストレッチ」の効果は最大化。


 まとめ

  • 肩甲骨は17種類の筋肉に囲まれ、全身運動の中心となるパーツ。

  • リトラクション/プロトラクション/上方回旋の3つを理解すれば、姿勢改善からスポーツパフォーマンス向上まで幅広い効果が期待できる。

  • 肩こりや猫背改善だけでなく、肩の障害予防にもつながる。

  • 単なるストレッチではなく「肩甲骨の機能回復」を意識したアプローチこそ、現代人に必要なセルフケア。


◆監修:山﨑 信治(やまざき しんじ)

中医学博士/ストレッチ専門店「ストレッチの達人®︎」創始者・代表

整骨院・整体院・施術系サロンのアドバイザー兼運営マネージメント

◆専門家プロフィール

臨床経験22年以上、施術実績45,000件以上

筋膜・骨格・経絡を統合した独自施術を開発


   施術法の考案者  

 - 筋膜はがしストレッチ

 - 骨盤はがしストレッチ

 - 肩甲骨はがしストレッチ

 - 頭蓋骨はがしストレッチ

 - 肋骨リブート™️/可動域ブースト™️/体軸チューニング™️/トリガーリリース®︎

◆ メディア掲載・出演実績

『腰痛に効く!全国治療院ガイド』(主婦の友社)にて全国19人の名治療家として紹介

読売テレビ「すまたん」、TBS「スーパーフライデー」、日本テレビ「ズームインスーパー」ほか出演多数

雑誌:anan、hanako、SAVVY ほか多数掲載

◆ 指導・施術実績

日本プロ野球投手、日本相撲協会所属力士、プロゴルファー、K-1チャンピオン

オリンピック代表選手(体操・レスリング・水泳)

宝塚歌劇団団員、劇団四季ダンサー、俳優・女優 など多数

◆全国拠点

福岡|広島|兵庫|大阪|名古屋|東京|札幌

※公式HP:
https://stretch-tatsujin.com

2025年08月19日 07:46

最高のパーソナルストレッチをお客様に ストレッチの逹人 筋 膜はがしストレッチ、肩甲骨はがしストレッチ
  骨 盤はがしストレッチ、頭蓋骨はがしストレッチ登録商標

全国お問合せ

info@stretch-tatsujin.com

お問合せ

新宿店

〒160-0023
東京都新宿区6-16-7

大阪店

〒550-0014
大阪市西区北堀江1-6

兵庫三宮店

〒650-0021
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

札幌店

〒060-0062
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

名古屋店

〒450-0001
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

福岡店

〒810-0041
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

広島店

〒730-0036
プライベートサロン
【山﨑スタジオ】

モバイルサイト

ストレッチの達人スマホサイトQRコード

モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!